




1616 / arita japan のクリエイティブディレクターである柳原照弘は、陶磁器の可能性を試みた新しい素材を用いながらも、多様な食生活に対応する「スタンダード」のデザインを担当。
遥か昔、400年前に作られた道具としての器。その時代を想いながら新たな素材を用い、多様な食生活を受け入れるシンプルな形状の陶磁器のシリーズを開発しました。用途を限定しないフレキシブルな形状でありながらも、非常に強度のある高密度の陶土を用いたライトグレーの器は、有田焼の持つ、華美ではない美しさが現代に引き継がれています。
TY Round Bowl 120 White
φ117×H57mm
その他のアイテム
-
- HANASAKA, Une / soup bowl / L, Φ225×50mm
- ¥7,480
-
- Bitossi, Piatto da portata tomate, 31 cm
- ¥12,000
-
- 1616 / arita japan, CMA Stack Flat 105 Earth Grey, φ105×H20mm
- ¥990
-
- 1616 / arita japan, CMA Stack Flat 180 Earth Grey, φ180×H20mm
- ¥1,980
-
- 1616 / arita japan, CMA Soft Deep 200 Earth Grey, φ200×H33.5
- ¥2,420
-
- 1616 / arita Japan, TY Round Deep Plate 120 White, φ120×H30mm
- ¥858